何か目標を持って行動する時というのは結果に目を向けて行動していくでしょう。
例えば、
「お金持ちになるために、本を書いて大金持ちになってやる」
「有名になるために芸能人になる」
そんな思いがあって行動を移します。
それも間違いではないし目標を持って行動することはとても良いことです。
そうやって結果を見て行動することも大切なのですが本当に自分の理想の現実を手に入れたり、楽しくストレスのない生活をするには他にも必要なことがあります。
それは、「結果も大切だけど、その過程も楽しむこと」です。
どんなに成し遂げれば最高の人生が待っているとしても、それだけでずっと続けることって難しいですし、過程がつまらなくてやりたくないことを続けていては、自分の理想の人生からは遠くなってしまいます。
それに成功するためにはやっぱり、
「楽しむこと」というのは必要不可欠だと思います。
なぜなら、楽しんで行動している人というのは輝いているからです。
輝いていて楽しそうにやっているところには良いエネルギーが集まり自然と良い結果になります。
もちろんストイックに続けても行動していれば結果はついてきます。
ですがどうせやるなら楽しんでやった方が絶対に良いです。
時間は有限ですしせっかく生まれてきて生きていれば辛いことはたくさんあるのだから、精一杯楽しんで生きた方が絶対に有意義だと思います。
なので結果も大事ですが過程もしっかり楽しむことをお勧めします。
嫌々やってもそれは周りから見たら魅力的ではないし自分だって苦しいです。
生きているだけで苦しさがあるのに自分から苦しい道を進んでいく必要はないです。
結果を求めてしっかり楽しむことで良い結果を生むのです。
あとがき
楽しむことが大切と言ってもやはり結果がついてこなければ楽しむことは出来ません。
楽しければ結果が出なくても良いと思っていたとしても結果が出ないことほどつまらないことはないですし、求めているのにそれが実らないことほど辛いことはないでしょう。
ですから目標に向かって行動するのは当然のことです。
しかしそればかりでそこに向かうまでの過程が本当に苦しいだけのものでしたらそれもまた苦痛でしょう。
そしてそんなやりたくもないことをやり続けることはなかなか出来ないでしょう。
目的を持って結果を出すために最短距離を目指すのは当然のことです。
その上で楽しめることは楽しんで、うまくいった時には本気で喜んでいけば良いのです。
結果は当然大切です。
しかし過程も十分に大切なのです。
過程も楽しんでやったほうが結果的にうまくいくのです。
結果を出そうと思ったら過程は楽しめないと思い込んでいるのは自分です。
過程を楽しみながら結果を出すことは出来るのです。むしろ結果を出している人は過程もしっかり楽しんでいるのです。
自分の固定観念を取り払って、本当の理想の目標に向けて行動していきましょう。
コメントを残す